住まい情報 ブログトップ
前の10件 | -

浴室の窓を二重サッシにしましょう [住まい情報]

浴室用後付けサッシが登場!

最後まで根気よく読んでくださいね。

 

住宅の中で熱の出入りが一番激しいのは?

そう!

窓なんです。

 中でも

浴室の温度差は

命取りにも。(ヒートショック現象)

それを軽減するサッシがあるようで無かったのです。

 

現在では省エネ住宅志向で、

当たり前のようにペアガラスであったり

(サッシのガラスがもともと二重に入れてあるもの)

 紫外線の入りにくい処理がしてあったり、

(通称ローイーと呼んでいます)

 

リフォームでは

飛散防止や防犯を目的にしたフィルムを張ることがあります。

その場合に、紫外線や熱線カットという機能を持ったフィルムを

ご希望される方も少なくありません。

さらに、各メーカーが出しているサッシの中に

部屋側にもうひと組のサッシを取り付ける

二重サッシ用のサッシが出ています。

 

ここではその二重サッシのお話です。

このタイプのサッシは素材がプラスチックでできていて、

結露の防止にもなっています。

ただし問題も。

それは浴室でした。

 

無かったんです。

浴室用が。

比べてみると、ユニットバスにはかなりの保温効果がありますが、

既存の窓を生かしたばかりに

「意外に寒くて…」

などと言われてしまったこともありました。

 

「どうにかならない?」

と相談され、

既存窓を生かしながら

ユニットバスの窓枠を小さくして

少しでも温度差を軽くするようにしたり、

サッシのガラスだけをペアガラスに変えたり。

 

もともと出ていた二重サッシ用のサッシは

浴室には使えませんでした。

(むりやり取り付けられなくはなかったんですけどね)

ガラスの重量が問題だとか

部品が錆びてしまうとか

水密性が高いので逆に問題だとか

メーカーさんの防衛本能でなかなか難しかったのです。

 

さあ結論です。

この問題を解決する商品がやっと出てきました。

YKKAPさんやったね。

業界初! 『プラマードU浴室用』

これは本当に画期的だと思います。

と言っている間にトステムさんからも

浴室用が発売されましたけどね。

 

というわけで

取り付けた状態がこれ

ちなみに写真はYKKさんからお借りしました。

MHSS0200.JPG

 

 イメージ的にこんな仕組み

MHZZ0198.JPG

↑ は普通のお部屋のものです。(念のため)

付いた状態で既存サッシとの位置関係は

MHXX0491.JPG

 

そして、さらに使用するガラスは

MHZZ0038.JPG

 

二枚でも三枚でも対応可能とのこと。 

 

もちろん在来(タイルのお風呂)でも取り付けは可能ですが

室内側の状況にもよるので

そこは専門家(私たちのこと)に見てもらいましょう。

今なら嬉しいエコポイント対象商品にもなっています。

しかも、工事にかかる時間はなんと 1時間。

状況にもよりますが、この工事だけなら

工事期間中お風呂に入れない夜はないということです。

 費用は工事費を含めて10万未満でできると思います。

是非ご検討を。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

住まいのオリジナリティーを広げるには [住まい情報]

“パンチングメタル”で色あせないメッセージをさりげなく表現しましょう。

 

衣服などと同じで、住まいにも流行があります。

そうした流行に憧れて、お客様の口から

『うちもあんな風にしたい』

『あのうちの〇〇と同じものが欲しい』

といったご要望が出てくることもあります。

 

反面、同時にオリジナリティーを求めていることも事実。

不思議なもので、同じものを使ったたはずなのに、

そこはかとなく個性というものは出てくるものです。

それが生活が始まると尚更です。

流行に乗り遅れずに、なおかつ個性を表現できれば、

それで自分の気持ちもなんとなく収まるというもの。

 

でも です。

やはり、これはほかにはないぞ。

というオリジナリティーを求める方にプチ情報です。

 

“パンチングメタル”をご存知でしょうか?

金属の板(スチール、ステンレス、アルミなど)に

事務用品の「穴あけパンチ」のような仕組みの機械で

穴をあけたものを総称して“パンチングメタル”といいます。

この技術は目新しいものではありません。

 

最近のシステムキッチンにも使われていますよ。

排水口についている金属のかご状のものもパンチングメタルを利用したものです。

ベランダの手すりの下についている目隠しのパネルにも使われています。

 

そのパンチングメタル。

穴の大きさは様々。

穴の配列も変えることができます。

その技術が思わぬ効果を生むんです。

この通り

ワンちゃん写真切抜4枚_ページ_1.jpg
画像は

当社のアイドル トイプードルのパシャちゃんとテン君です。

 

「それがどうした。」

という声が聞こえます。

そうなんです。

これをどのように生かすかが“センス”なんですよね。

ベランダのパネルに使ったり、表札だったり、

家の中のどこかに使っても面白いですよね。

 

ちなみにお値段は、ご想像通り少々お高いものです。

ネット上にもあれこれ紹介されていますので、

「パンチングメタル」とか「デザインメタル」などで検索してみてください。

もっと想像が膨らんで、アイデアが浮かぶかもしれません。

そしたら教えてください。

良いアイデアには社長に言って何かお礼を考えます。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

住まいの便利グッズ発見! [住まい情報]

発見というのは少し大げさですが…

 

某ホームセンターで見つけた室内物干しグッズです。

その名も『ホスミー』

窓枠の中に取り付けて

使用するときに内側に倒して使うもの。

 

なにはともあれこのページを見てください。

http://www.ans8.jp/44_85.html

テレビなどでも有名な近藤典子さんと開発したとか。 

簡易なものですが、スマートだし、荷重8キロとなかなかのスグレものだと思います。

 

見る限り色はホワイトしかなく、

窓枠の色によっては目立つだろうと思うので

私たち建築屋が勧めるには

デザイン性に若干問題があるかも。

でも、自分でつけることもでき、

価格も12,000円程度なので手に入れやすいのでは。

 

ちなみに私たちが相談されてよく勧めるのは

パナソニック電工の『ホシ姫さま』

http://sumai.panasonic.jp/shuno/hoshihime/index.html

こちらは窓枠の上につけるタイプと

天井につけるタイプ。

手動と電動があります。

壁にしっかりつけるので荷重は同じ長さだと12キロまで。

壁はホワイト系が多いので

これならデザイン性もOKというわけです。

 

価格は手動でも50,000円前後(材工)になるので

 どちらを選ばれるかはお客様次第ですけどね。

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

ペットと生活する家。読者アンケート大募集! [住まい情報]

ペットとの生活をしている方はどんどん増えていますね。

某ホームセンターでもペットコーナーは充実するばかり。

 

新築、リフォームを問わず、ペットを家族として数えることはありませんでした。

でも、これからはペットにとっても快適な空間をいかに作るか。

このことを考えられる建築屋を目指していこうと思います。

 

そこで、今回はこのブログを読んでくださっている皆様にご協力いただいて、

これからの仕事に生かしていきたいと考えました。

 

お聞きしたいのは、ズバリ!

『ペットと生活するにあたって困っていること。』

たとえば ケージが場所を取って狭くなってしまう

たとえば 壁や柱が爪で傷だらけ

たとえば 家にいるだけなので運動不足になってしまっている

などなど

家づくりを考えている人、考えていない人、ペットを飼っている人、いない人。

このブログにたまたま立ち寄っただけの人でも結構ですので

是非コメントを残していってください。

楽しみにしています。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

外壁塗装 タイル調のサイディングのこと [住まい情報]

ご紹介したい塗装の工法があります。

SK化研という塗料のトップメーカーが

メーカー施工(メーカーが責任施工する)工法です。

 

これまで、タイル調のサイディングのお宅で塗装工事を依頼された時には

「全体を同じ色に塗装します。」

「目地の凹凸でトーンが変わるので了解してください。」とお願いしていました。

塗装業者に聞いてもできないわけではないが、

目地を別の色に塗るために、

そのたびに「道具を作ってやったことがある」とか

「段差がうまく色分けできない」

「手間が何倍もかかり普通の費用ではできない」

などと言われ、やむなく上記のようなお願いをしていました。

でも、この間事務所に帰ると机の上に置いてあったのが

このパンフレット。

100330_144529.jpg

 

ちょうどお客様に塗装の提案をしたばかり。

しかも、ご主人がタイル調がダメになってしまうことに

非常に難色を示していてなかなか塗装に踏み切れないとのこと。

これだ!

と思いご提案したのがこれでした。

おかげさまで工事の依頼をいただき、

今週末には足場を掛けます。

 

とりあえず今あるのは

このパンフレットの写真。

すごいのが多彩仕上げ↓

skbeau1.jpg

 

次がダブルトーン仕上げ↓

タイル調と

石積み調があります。

skbeau2.jpg
そして、スパッタ仕上げ↓
skbeau3.jpg
色は基本色があり選べます。
価格はと言えば
通常の塗装に比べて当社比ですが、
1.3倍ほどになりましたが、
新築の時に気に入って選んだタイル調が
台無しになることを考えれば高くはないはずです。
長くなりましたが、ご一考の価値は有りますよ。
施工が終わったらご紹介しますね。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

長期優良住宅って結構ややこしい2 [住まい情報]

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

さてさて、そもそも長期優良住宅はなぜ必要だったのか。


日本の住宅寿命は20数年から30年というのが常識になっていました。

だから、寿命が来たら当然のように「建替え」「住み替え」ですね。

 

時は1997年12月、場所は京都の国立京都国際会館。

舞台はかの「京都議定書」が採択された地球温暖化防止京都会議にまで遡ります。

日本が約束したCo2マイナス6%はここが始まりですね。

 

Co2削減の方策の中に、森林の問題もありました。

張り切っていた日本が批判の矢面に立ったのもこの問題でした。

そう、森林伐採です。

日本の住宅寿命は発展途上国並。

だから、木材を大量使う。

しかも、その大半は輸入に頼り、外国の森林を大規模に伐採することに。

国内の森林は逆にほったらかし状態にもかかわらずです。

日本の住宅の寿命を延ばして木材の使用を抑える。

つまり、酸素を生み出す森林を守ることは日本の大命題になったのです。

ついでに、ほったらかしてあった日本の木材も使わなくちゃ。

という発想が必要でした。



時を同じくして住宅の着工件数は減少に転じていて、

逆に増えすぎた建築業者の中には悪徳と呼ばれる問題児が出始めていました。

 

そんな背景があって出てきたのが『200年住宅』です。

時の福田首相が旗揚げしたのですが、その時点では言葉だけが先走りました。

今まで20数年から30年と言われていた家を、いきなり200年ですから。

面喰ったのは私たち建築業者でした。

「どうやって200年持たせるのか」

「コストが上がるだけだ」等々。

しかも、輸入を抑えるためにほったらかしの国産材を使おうとするとCo2も増やすことになる。

鉄筋コンクリートだってまだ100数十年なんだからやっぱり無茶では。

そんなこんなの議論伯仲、非難ごうごうな中で、

悪徳業者の排除のためにも必要だった「住宅の品質確保の促進にに関する法律」

通称「品確法」がその判断基準のベースになって

稚拙にもその名称は「200年住宅」から「超長期住宅(100年住宅)」へ

そして、「長期優良住宅」という概念を生み、ここに落ち着きました。

 

というのが長期優良住宅誕生の物語でした。

確かに大事なことではありますね。

大量生産、大量消費が美徳とされた高度成長時代、

華美で豪華がもてはやされたバブルと呼ばれた時代に乗って、

その対象が住宅にまで及んでいたと考えれば

本来の姿ではないかも。

なんか切なくなります。

一人物思いにふけりながら、次回につづく。

 

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

『長期優良住宅』って結構ややこしい [住まい情報]

ややこしいなんて、プロが言ってたらいけないですよね?

講習会にも行きましたし、法律まで読んでみたり、

ネットサーフィンしながら、色々なサイトで調べたり。

でも、やっぱりややこしいのは確か。

ましてや建築の知識も充分ではない方にはちんぷんかんぷんなのでは?

 

なぜこんなに分かりにくいんだろう。

長期優良住宅にまつわる用語は多岐にわたります。

品確法、住宅性能表示、瑕疵保証、完成保証、性能保証、住宅版エコポイント、

省エネ対策、シックハウス対策、維持管理対策、バリアフリー対策、住宅履歴etc.

これに税制や金利優遇、フラット35、補助金も絡んできたりして。

さらには、この制度に伴って民間企業の中に、

各種の認定をしたり、申請手続きを代行したりする会社もあって、もう何が何だか…。

考えてみると、情報が全く整理されていないことが一番の問題なのかなと思います。

 

もちだの家でも、長期優良住宅への対応は避けて通れません。

ただ、非常に煩雑な手続きと、わかりにくい判断基準に頭を悩ませています。

そこで、複雑に絡み合う制度の交通整理と、お客さまにとってのメリットを

ブログの読者と一緒に考えてみようと思います。

プロの方も読んでおられると思いますので、

間違ったところがあれば是非ご指摘ください。

そして、疑問に思うことがあれば是非是非コメントください。

 

と、この前提の話だけで今日は終わっていいですか?

次回は、なぜこんなに住宅の性能がにぎやかに言われるようになったのかを

お話しますね。では。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

住宅版エコポイント第1号(リフォーム) [住まい情報]

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

 

住宅版エコポイントが本格スタートしました。

詳しくはこちらに⇒http://jutaku.eco-points.jp/

 

当社の第一号は、浴室リフォームのお客様になりそうです。

 

在来式(タイル張り)の浴室を解体して、ユニットバスを入れる工事ですが、

ネックになっていたのが『窓』。

浴槽の向こう側に左右の壁から壁までの大きな窓。高さも1.2メートル。

しかも、床から窓の下まで40センチの高さ。

ユニットバスを入れると、浴槽よりも低い所に窓が来てしまいます。

窓の取り換えをせずに設置が可能かどうか検討したところ、

この点はなんとかクリアできそうです。

 

もう一つの課題は、せっかくユニットバスにしても、

窓のせいで断熱性能が落ちるという問題。

そこで検討していたのが二重サッシです。

内側にもう一台のサッシを入れようというものです。

 

スペース的にはギリギリクリアできそうでしたが、

それよりも今の1坪の広さをできるだけ維持したいというご希望で、

1616を1717にすることに。

(内側のスペースが5センチづつ大きくなります)

では、ということでサッシは既存のガラスをペアガラスにすることで

少しでも断熱性能を高めましょうということになりました。

 

そこでふと気がついたのが『住宅版エコポイント』

リフォームの場合、窓の断熱効果を上げる“工事ごと”にポイントが付きます。

つまり今回のように浴室に限っての工事であっても、

この工事に対するポイントが付きます。

逆に近い将来、他の場所もサッシ工事をしようとすれば、

限度の30万ポイントに達するまではポイントがもらえるのです。

 

これを生かさない手は有りません。

ポイントで交換できるものを確認してみると、

お取り寄せグルメもあり、数千ポイントでもいただく価値は絶対にありです。

また、前にご紹介したように追加の工事代金に充てることも可能。

この機会に浴室工事はもちろん 、少しづつでもサッシや、断熱材を入れて、

居住環境を良くすることを検討されてはいかがでしょうか?

ご紹介した工事は、またの機会にご報告します。

 

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

住宅版エコポイント つづき [住まい情報]

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。

 

先日お約束した

住宅版エコポイントが適用される商品(工事内容)についてご紹介します。

新築の場合には、

1)外壁、屋根、窓、床の断熱性能が高いこと

2)給湯設備、冷暖房設備が省エネ基準を満たしていること

一言で言うと『省エネ住宅であること』が条件になります。

ポイントは一律30万ポイント。

難しげな法的基準がありますが、

たとえば、フラット35が適用される基準値の住宅はOKです。

詳しくは是非お問い合わせください。

 

では、リフォームはどうでしょう。

対象になるのは

1)エコリフォーム(断熱性能を高める)

⇒各工事にそれぞれポイントが付き、合計30万ポイント以内

①窓を二重にする、複層ガラスに交換する(ペアガラス)

②外壁、屋根、床に断熱材を取り付ける

2)バリアフリーリフォーム

⇒各工事にポイントが付き、合計5万ポイント以内

①浴室名などの段差解消

②トイレなどの手すりの設置

③出入り口や廊下の幅を拡張する

です。

新築で省エネ住宅という基準は今では「当たり前」ですが、

既存の住宅では満たされていないお宅が多いと思います。

この制度が始まり、

サッシメーカーなどでは適合する商品をHPで紹介しています。

当社では、どのメーカーでも対応できます。

各メーカーのリンク先はこちら

YKK AP ホームページへ TOSTEM ウェブサイトへ http://www.asahikasei-kenzai.com/
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

住宅版 エコポイント始まりました。 [住まい情報]

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ マイホーム計画中へ
にほんブログ村

 

住宅版エコポイントが補正予算に組み込まれ、

制度が開始されました。

まずご理解いただきたいのは

予算のあるものですから

今のところ、予算が無くなり次第終了となります。

簡単に言うと早い者勝ちってことですね。

計上された予算が1,000億円ですから、

一件の新築、リフォーム工事に上限30万円が充てられたとして、

333,333件

がポイントを受けられることになります。

47都道府県で割ると、静岡県全体で≒7,100件

市町村が37ありますので、

1市町村当たり/≒192件が対象になります。

 

では、住宅版エコポイントってどんなものでしょうか?

 『エコポイント』というくらいですので、

グリーン家電商品でもらえる

あの『エコポイント』と同じものです。

エコポイントそのものは、かなりポピュラーなものになりましたので

説明は省きます。

ただし、グリーン家電の『エコポイント』の予算は

経済産業省、環境省、総務省の合同予算。

今回の住宅『エコポイント』は

経済産業省、環境省、国土交通省の合同予算。

なので

ポイント交換ができるものに多少の違いがあるようです。

一番の違いは住宅版『エコポイント』では

追加工事にエコポイントを充当できる点です。

 詳しいことはまだこれからのところもあるようなので

随時、ブログでご紹介します。

 

国土交通省のリーフレットをご覧ください。

http://www.mlit.go.jp/common/000054865.pdf

この制度の概要がよくまとめられていますので

参考になると思います。

 

次回はどんな工事が住宅版エコポイントの

対象になっているのかをご紹介します。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅
前の10件 | - 住まい情報 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。